2017年04月28日
56式チェストを使いやすく・・・したかった
どーも僕です
いつだったかに買った中華56式チェストリグ
なんとなく使いづらいので、出来るだけお金をかけずに使いやすく改良しようと思った次第でございます
タイトルから察しはつくと思いますが、微妙な結果になりましたよ
とりあえず見ていただきましょう
左:改良前
右:改良後
改良点はマガジンポーチ部分をオープントップタイプにしたぐらいです
↑
あと後ろの縛る所をこんな感じに
黒いパーツ(名称わからん)は、学生時代に使っていたリュックから拝借しました
マガジンポーチ部分をオープントップタイプにするまでの過程を紹介します
そこで色々と問題が
マガジンポーチはakマガジンが、すっぽり入ります
それだと取り出しづらいので固めのスポンジを切ってマガジンポーチの底に入れて高さを調節
右:理想
左:現実・・・(´・ω・`)
motherからミシンを借りて自分でやってみた結果・・・
なんか色々ひどくなりました
ヘアバンド?を買って、付けてみたのですが思いのほか短かったですね
あと、ミシン底部が厚くてマガジンポーチ前部が縫えませんでした
本来ならバンドをずらしてマガジンを取り出したりするのですが、バンド前部を外してマガジンを取り出すこともできる2WAY方式っていうことにして自分を納得させましたよ
あとグレネードポーチをラジオポーチとして利用しました
これも一応2WAYです
とりあえず完成はしましたが、まぁヒドイ
自分は詰めが相当甘いってことがわかりました
慣れないことはしないほうがいいってことですかねぇ・・・
今回はこの辺で
(´・ω・`)ノシ